令和4年度市長と語ろう「お出かけシェアトーク」
市民協働の理念のもと、市長が市民の皆さんとの直接の対話を通じて、課題を共有し合い、身近なまちづくり施策に「市民の皆さんの声」を反映させることを目的とした意見交換会。令和4年度は下記のとおり実施しました。
フリートーク型
- 対象者 市内71区地元役員の皆さん(地元市議会議員、地元職員3名程度も同席)
- 日時 令和4年5月9日(月曜日)~5月20日(金曜日)
- 会場 市内11箇所(下記日程のとおり)
- 内容 区・自治会が抱えている様々な課題やまちづくり全般について
- 参加者の声
「役員のなり手不足、ごみの出し方、有害鳥獣対策、婦人消防隊の在り方」など各地区で抱えている課題について - 市長は…
「共感出来るものもあり、担当課に繋げるとともに、行政マネジメント室で進捗管理に努めたい」
日時 | 地区名 | 会場 |
5月9日(月曜日)13時30分~14時30分 | 五加地区 | 千本柳公民館 |
5月10日(火曜日)9時~10時 | 上山田地区 | 総合観光会館2階会議室 |
5月10日(火曜日)13時30分~14時30分 | 屋代地区 | 屋代公民館2階 |
5月11日(水曜日)9時~10時 | 更級地区 | 仙石公民館 |
5月17日(火曜日)9時~10時 | 八幡地区1 | 八幡公民館2階 |
5月17日(火曜日)13時30分~14時30分 | 八幡地区2 | 志川公民館 |
5月18日(水曜日)9時~10時 | 埴生地区 | 埴生公民館1階和室 |
5月18日(水曜日)13時30分~14時30分 | 戸倉地区 | 戸倉創造館2階和室 |
5月19日(木曜日)9時~10時 | 桑原地区 | 桑原転作促進研修センター |
5月19日(木曜日)13時30分~14時30分 | 稲荷山地区 | 稲荷山公民館2階講堂 |
5月20日(金曜日)13時30分~14時30分 | 東部地区 | 雨宮転作促進研修センター |
日時 | 地区名 | 会場 |
5月9日(月曜日)14時45分~15時45分 | 五加地区 | 千本柳公民館 |
5月10日(火曜日)10時15分~11時15分 | 上山田地区 | 総合観光会館2階会議室 |
5月10日(火曜日)14時45分~15時45分 | 屋代地区 | 屋代公民館2階 |
5月11日(水曜日)10時15分~11時15分 | 更級地区 | 仙石公民館 |
5月17日(火曜日)10時15分~11時15分 | 八幡地区1 | 八幡公民館2階 |
5月17日(火曜日)14時45分~15時45分 | 八幡地区2 | 志川公民館 |
5月18日(水曜日)10時15分~11時15分 | 埴生地区 | 埴生公民館1階和室 |
5月18日(水曜日)14時45分~15時45分 | 戸倉地区 | 戸倉創造館2階和室 |
5月19日(木曜日)10時15分~11時15分 | 桑原地区 | 桑原転作促進研修センター |
5月19日(木曜日)14時45分~15時45分 | 稲荷山地区 | 稲荷山公民館2階講堂 |
5月20日(金曜日)14時45分~15時45分 | 東部地区 | 雨宮転作促進研修センター |

テーマ型
市が設定したテーマや、市民の皆さんが市政やまちづくり等に対する自分たちの思いを共有してほしいことについて、参加者を公募して自由な雰囲気の中で気軽に意見交換する場として開催。
1.ここが素晴らしい!千曲市
- 対象者 移住定住者の皆さん
- 日時 令和4年9月14日(水曜日)
- 会場 庁議室(市役所4階)
- 参加者 5名
- 参加者の声
「人のつながりが気に入って、千曲市に移住した」
「地元住民との関係は良好。快く受け入れていただいている」
「町内会への依存度が高い」
「市民のシビックプライドが希薄ではないか」等の意見がありました。 - 市長は…
「地元住民が移住者の皆さんを快く受け入れていただいており大変嬉しい。現在は、子育て支援にも力を入れているので、皆さんからも千曲市の良さをPRしてもらえればありがたい」
2.子育て世代目線でまちづくり
- 対象者 更埴子育て支援センターを利用している皆さん
- 日時 令和4年11月7日(月曜日)
- 会場 更埴子育て支援センター
- 参加者 6名
- 参加者の声
「子どもの医療費、保育園の一時預かり、ファミリーサポート事業」などの現状や課題について - 市長は…
「制度の見直しや関係機関への要望など対応できるものは直ぐに対応していきたい。財源の確保が必要になる医療費の窓口無料化や保育料の見直し等はしっかい検証しながら段階的に見直していきたい」

3.ものづくりでまちづくり
- 対象者 戸倉上山田商工会工業部会8名の経営者の皆さん
- 日時 令和5年2月7日(火曜日)
- 会場 戸倉上山田商工会
- 参加者 8名
- 参加者の声
「働き方改革」及び「最低賃金引上げ」という課題を抱え、物価や光熱費などの高騰が続いており経営状況は非常に厳しい
「ものづくりの現場を地元の小学生などが見学に来てもらえると今後の人材確保に繋がるのでは」と言った悩みや課題 - 市長は…
「国や県に働きかけながら市として支援できる事があれば協力したい」
「今後必要であるSDGsやゼロカーボンについてはインセンティブがないといけない。市としてもしっかり連携していきたい」
「女性の働きやすい職場環境については市としてもPRし、様々な情報発信に努めたい」

この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月12日