諸情勢の報告(令和6年6月議会)
令和6年5月27日
令和6年第2回(6月)
第3弾ちくま生活応援クーポン券事業について
依然として続く物価高騰対策として、本年度は、市内の事業所で8月から利用できる「ちくま生活応援券」を市民一人あたり2,000円分配布いたします。また、母子手帳の交付を受けた妊婦の方には、一胎児あたり2,000円分を上乗せして配布いたします。生活応援券は、7月中旬から世帯主様宛に順次発送し、市民の皆様の生活を引き続き支援してまいります。
旧更埴庁舎の解体工事について
旧更埴庁舎の解体工事につきましては、北庁舎の新館・別館をはじめ、敷地北側にあったほとんどの建物の解体が完了し、現在は本庁舎の解体に着手しております。来年1月の工事完了に向け、引き続き近隣への騒音対策や通学路の安全確保に努めてまいります。
なお、設計段階で計上することができなかった、新たに発生したアスベスト除去費用や労務費の増加などにより、工事費の増額が見込まれます。金額の精査が終わり次第、改めて議員の皆様への説明と併せ、変更契約議案を提出いたします。
新戸倉体育館建設事業について
先月30日から今週末の31日まで、「千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)」のパブリックコメントを実施しております。
また、現在、工期短縮やコスト削減が期待できるPFI事業の導入も見据えつつ、幅広い事業手法について比較・検討を重ねており、今後、できるだけ早い時点で事業スキームや想定される事業費を精査するなど、必要な手続きを遅滞なく進めてまいります。
サテライトオフィス等開設支援事業について
本事業につきましては、国の「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して、サテライトオフィス等の開設及び進出企業に対する支援を行なう事業でございます。
4月1日付で当該交付金の交付決定を受け、交付要綱の作成など 事務手続きを進めてまいりました。今後、サテライトオフィスとして賃貸することを目的に、施設の改修を行なう事業者を公募により1者決定し、改修費用の一部を補助してまいります。公募は今月中に開始し、8月上旬までには補助対象事業者を決定する予定としております。施設改修の進捗に合わせ、整備されたサテライトオフィスに進出する企業の誘致を図ってまいります。
市道一重山2号線について
都市計画道路「一重山線」の一部である「市道一重山2号線」は、(仮称)屋代スマートインターチェンジのアクセス道路として重要な路線であります。本年度から、国の交付金を地方創生道整備推進交付金に移行し、財源の確保に努めており、隣接する(仮称)屋代スマートインターチェンジ事業とも連携を図りながら着実に進めてまいります。令和6年4月末時点で、本事業用地の取得率は面積ベースで64%であり、本年2月から、埋蔵文化財の発掘調査に着手しました。
令和6年度は、国道403号「工業団地南」交差点付近の工場などの用地取得を進め、令和10年度末の供用開始に向け事業を推進してまいります。
耐震化の補助について
1月1日の能登半島地震では、多くの尊い命が失われました。その多くが倒壊した建物の下敷きになり、命を落とされています。
いつ発生するかわからない地震から命を守るために、千曲市では 耐震改修工事への補助のほか、今議会に上程しております補正予算 (第1号)において、より安価な耐震シェルターや耐震ベッド設置に対する補助事業に取り組んでまいります。よろしくご審議をいただきますようお願い申し上げます。
また、耐震性に劣る住宅の解体工事に対する補助も行なっております。詳細につきましては、市報やホームページ等でご確認いただきますようお願いいたします。
都市計画道路千曲線の変更について
都市計画道路千曲線は、未整備区間である磯部地区の「総合体育館入口」交差点から南側の国道18号までの区間の都市計画変更について、昨年7月の地域説明会や12月のオープンハウス形式での説明会を開催しました。その後、地域説明会等での意見を踏まえて策定した道路線形について、本年4月24日に説明会を開催し、5月10日には、千曲市都市計画審議会において、説明会での状況などを報告したところでございます。
今後は、計画変更の素案閲覧など手続きを進め、沿線の用途地域変更等と併せて、令和7年度当初の都市計画変更の告示を目指してまいります。
水道事業の広域化・広域連携について
令和3年7月に、「上田長野地域水道事業広域化研究会」が設置され、以降、水道事業広域化に向けた研究・協議を行なうとともに、財政シミュレーション結果の市民説明会やアンケート調査等を行ないながら、水道事業の広域化・広域連携について、慎重に検討が進められてきました。
令和5年度の研究会での協議の中で、水道事業を統合する「企業団」設立に向けた具体的な検討を行なう組織として、「上田長野地域水道事業広域化協議会」を令和6年度から設置することについての合意がなされ、4月8日に第1回協議会が開催されました。
同協議会の事務局は、上田駅前ビル・パレオに設置され、長野県3名、長野市4名、上田市2名、坂城町1名、千曲市1名の職員をそれぞれ派遣し、総勢11名により、企業団設立に向けた具体的な検討が開始されております。協議会が設立されたことにより、今後、水道事業の広域化・ 広域連携に向けた協議が加速するものと考えております。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月26日