倉科地区農業集落排水施設の公共下水道への接続事業
経緯と概要
農業集落排水事業は、主にみなさまからの使用料収入で賄われていますが、人口減少に伴う料金収入の減少や物価高騰による維持管理費の増大、老朽化施設の維持費用の増加などから経営状況が悪化しています。
今後、単独で事業継続するためには、老朽化した処理施設の更新も必要となり、大幅な料金値上げをしながら事業運営していくこととなります。
将来的に維持管理費を削減し、安心して下水道をご利用いただくため、農業集落排水施設の浄化センターを廃止し、公共下水道に接続していく必要があります。農業集落排水事業を公共下水道に統合することにより、スケールメリットを生かした安定的な経営を目指していきます。
これまで、国、県と協議を行いながら接続事業の準備を進めてきましたが、令和7年度に接続工事を実施できる見通しとなりました。
事業スケジュール
令和7年度秋頃から公共下水道への接続工事を実施し、令和8年4月1日に公共下水道として供用開始する予定です。
また森、羽尾地区は、令和9年度に接続工事を実施する予定です。
事業説明会を開催しました
令和7年3月17日(月曜日)に事業説明会を開催し、制度が変更となる「受益者負担金の取扱い」や工事概要を下記の資料を基に説明させていただきました。
(説明会の様子)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月19日