令和7・8・9年度入札参加資格の申請について

更新日:2024年12月02日

申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、令和7・8・9年度競争入札参加資格者名簿に係る申請から、長野県と千曲市を含む一部市町村が共同で入札参加資格申請の受付を行います。

 

1. 対象となる案件

令和7・8・9年度競争入札参加資格申請で以下の申請

●建設工事

●建設コンサルタント等業務

●製造の請負・物品の買入れ・その他の契約

2. 共同受付を行う市町村

長野県及び千曲市を含む34市町村(19市、10町、5村)で共同受付を行います。

詳細は以下の長野県ホームページをご覧ください。(9月に行われた申請方法に関する説明会資料等もこちら)

競争入札参加資格申請の県・市町村の共同受付について(外部サイトへリンク)

※共同化されるのは申請受付であり、千曲市の入札参加資格は千曲市から付与されます。

3. 申請方法

入札参加資格審査申請システムによる申請(パソコン環境での操作を推奨)

 

【長野県市町村電子入札ポータルサイト】(外部サイトへリンク)

入札参加資格申請システムログイン

入札参加資格申請の手引き(個別審査様式についてもこちらに掲載しています)

システム操作マニュアル

 

申請受付期間

建設工事・建設コンサルタント等業務

令和6年12月2日から令和7年1月31日まで

製造の請負・物品の買入れ・その他の契約

令和6年11月1日から令和6年12月25日まで

各種お問い合わせ

(1) システム操作に関するお問い合わせ(IDの発行を含む)

電子調達ヘルプデスクへお問い合わせください。

電子調達ヘルプデスク(外部サイトへリンク)

 

(2) 申請内容・制度、提出書類についての一般的なお問い合わせ

申請の手引き、またはよくある質問集(FAQ)をご確認ください。

よくある質問(利用準備編) よくある質問(システム編)(外部サイトへリンク)

 

(3) その他お問い合わせ(手引き、質問集をご覧になったうえで不明な点等)

県公式サイトのお問い合わせフォームから問い合わせてください。

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)

 

4.千曲市個別様式について

建設工事・建設コンサルタント等業務に関する千曲市個別様式

千曲市の個別様式は下記になります。詳細は申請の手引き等をご覧ください。

(ポータルサイト掲載の様式と同様のものです)

1.千曲市_使用印鑑届(Excelファイル:17.3KB)

〇入札に使用する印鑑が印鑑証明書と異なる場合のみ提出が必要です。

2.千曲市_資本関係・人的関係に関する調書(Excelファイル:16.4KB)

〇資本的・人的関係がある会社が入札参加資格審査を申請しない場合も記載が必要です。

3.納税証明書(千曲市税)

〇千曲市に納税義務がある場合に提出が必要です。

4.印鑑証明書

〇法人の場合は法務局に届け出した代表者の印鑑

〇個人の場合は市区町村で証明したもの

 

申請入力画面【添付ファイル登録】(建設工事は7、建設コンサルタント等業務は8)においてデータを添付して提出してください。

製造の請負・物品の買入れ・その他の契約 に関する千曲市個別様式

千曲市の個別様式は下記になります。詳細は申請の手引き等をご覧ください。

(ポータルサイト掲載の様式と同様のものです)

1.千曲市業種分類表(Excelファイル:89.6KB) ※業種分類表はExcelデータで提出してください。

2.資本・人的関係に関する調書(千曲市様式2)(Excelファイル:14.7KB)

〇資本的・人的関係がある会社が入札参加資格審査を申請しない場合も記載が必要です。

申請入力画面【6 添付ファイル登録】においてデータを添付して提出してください。

なお、千曲市に納税義務がある場合は、千曲市税の納税証明書も合わせて提出してください。

5. 要領・要綱等

随時掲載予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

管財契約課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム