空き家インフォメーション
空き家ってなに?
国土交通省によると、「1年以上誰も住んでいない状態」「1年以上何も使われていない状態」の家を空き家と定義しています。
「空き家インフォメーション」では、今後空き家となる建物をお持ちの方、空き家の管理や処分、利活用を検討されている方向けに、情報提供をいたします。
空き家の相談窓口
空き家の相談事例
空き家の相談窓口
空き家や今後空き家となる建物をお持ちの方が、空き家(建物)の売買・賃貸・解体などを行う上で、ご不安に思われていることやお困りごとを解決するためには、専門的な知識が必要です。
長野県建築相談連絡会の相談事例に掲載されていない相談や、さらに詳細なことを相談されたい方に、長野県や関係団体で設置している空き家の相談窓口をご案内します。
空き家に関する相談事例はこちら
相続登記に関する相談はこちら

空き家相談会やセミナーのご案内
長野県建築士会など、関係団体が開催している相談会やセミナーの情報をご案内します。
建築・住宅(空き家)無料相談連絡会など
千曲市主催(令和5年度)
空き家相談会を2回開催しました。
開催日時 | 相談者 | 対応 | 相談結果 |
令和6年1月10日(水曜日) | 2名 | 弁護士会・司法書士会・宅建協会 | 第2回空き家相談会の相談結果(PDFファイル:73.1KB) |
令和5年8月14日(火曜日) | 3名 | 建築士会・司法書士会・宅建協会 | 第1回空き家相談会の相談結果(PDFファイル:124.2KB) |
千曲市主催(令和4年度)
空き家対策セミナーの様子
令和4年8月12日に「空き家対策セミナー~実家を空き家にしないために~」を開催しました。空き家対策の第1歩として相続登記のこと、遺言書のことなどお話ししていただきました。
講師の先生からは「相続はデリケートな問題のため、上の世代から声をかけてあげてください。」とアドバイスがありました。
もし、機会がありましたら家族の皆さんでお話ししてみてください。
関係団体主催(令和5年度)
土地家屋調査士による無料相談会が開催されます。
日程:2024年1月29日水曜日
時間:午後1時30分から4時
- 土地の境界が分からなくて困っている
- 建物登記をしていなかった、現況と登記記録がちがう
- 相続した建物の全部または一部が登記されていなかった
このようなことでお困りの方は、下記へお問い合わせください。
【お申し込み・お問い合わせ先】
電話:026-273-8120
受付担当:本保
注意:ご相談には予約が必要となります。
空き家の売却や賃貸を検討している皆さまへ
千曲市空き家バンクをご利用ください
まだ住める空き家の処分や活用をお考えの方に、空き家バンクへの登録をお勧めしています。
「千曲市空き家バンク」は一般社団法人長野県宅地建物取引業協会上田支部と空き家の媒介に関する協定を結び、運営をしています。
制度の詳細の内容はこちらをご覧ください。
【利用の流れ】
- 「千曲市空き家バンク利用申込書」の提出
- 空き家所有者、不動産会社、市の三者で空き家の外観等を確認
- 空き家情報をホームページにて公開
(注釈)利用の流れの詳細はこちら
【利用登録申込書】
利用申込書等はこちらからダウンロードしてください。
補助金・助成金のご案内
解体に関係する補助金はこちらをご覧ください。
更新日:2024年01月24日