未熟児養育医療
制度の概要
出生時の体重が2,000グラム以下またはその他の理由により、指定養育医療機関の医師が入院を必要と認めたお子さんの治療費の一部を公費で負担する制度です。
給付申請
申請手続きに必要なもの
- 養育医療給付申請書(保護者が記入)
- 養育医療意見書(主治医が記入)
- 印鑑(認め印可)
- 保険情報のわかるもの(資格確認書、資格情報のお知らせなど受給対象者の氏名が記載されたもの)
- 福祉医療受給者証
- 扶養義務者及び受給対象者のマイナンバーカードまたは個人番号が記載された住民票
(注意)個人番号通知書は番号確認書類としては利用できません。 - 窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証等)
- 個人番号利用に関する同意書(1月2日以降に千曲市に転入された方のみ)
自己負担額
医療保険の対象となる医療費については、病院の窓口でお支払いいただく必要はありません(おむつ代など保険対象外の費用は別です)。
世帯の市町村民税額に応じて自己負担金が発生します。市福祉医療費給付金が支給される場合は、自己負担金のうち500円を超える金額については市福祉医療費給付金で補填いたします。福祉医療費給付金の自己負担分を月500円、市に納めていただくことになります。後日、市から請求書(納付書)をお送りしますので、金融機関か市役所の窓口でお支払いください。
申請窓口
健康推進課 国保医療係(1階 窓口番号11~14)
お問い合わせ
健康推進課 国保医療係 電話番号026-273-1111 内線1233
更新日:2024年12月19日