ハザードマップ

更新日:2025年04月25日

ハザードマップの見かた(内水氾濫・外水(洪水)氾濫)

洪水・土砂災害ハザードマップ(令和7年3月作成)

洪水・土砂災害ハザードマップは、想定し得る最大規模の降雨(想定最大規模降雨:概ね1,000年に1度の降雨量)により、千曲川等の一級河川が氾濫(破堤)した場合に想定される浸水区域や浸水深等を浸水シミュレーションによって示したものです。また、土砂災害警戒区域・特別警戒区域についても併せて表示しています。

自分の住んでいる地域の状況を確認し、大雨による災害から身を守るため、日頃から安全な場所や避難経路を考えておきましょう。

防災マップ(令和7年3月作成)

防災マップは、避難施設や消火栓など、防災のために使う施設などを示したものです。

内水ハザードマップ(令和7年3月作成)

内水ハザードマップは、想定し得る最大規模の降雨((想定最大規模降雨( 概ね1,000 年に1度の降雨量に相当)により、下水道((雨水)の雨水排水能力を超え内水氾濫が発生した場合に想定される浸水区域や浸水深等を、浸水シミュレーションによって示したものです。

ため池ハザードマップ(令和3年3月作成)

「防災重点農業用ため池」のハザードマップです。
(注意)大雨や地震の発生により、万が一ため池が決壊したときに備え、避難想定区域や避難場所、到達時間等が表示されています。