千曲市立地適正化計画改定(案)に関する意見募集について【結果の公表】
パブリックコメントの実施結果をお知らせします
令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月13日(水曜日)まで実施した千曲市立地適正化計画改定(案)のパブリックコメントについて、いただいたご意見の要旨と本市の考え方をまとめましたので、お知らせします。なお、ご意見の内容は整理し、要約しています。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
11月13日(水曜日)をもちまして意見募集は終了しました
千曲市立地適正化計画改定の背景
平成29年3月に「千曲市立地適正化計画」を策定し、将来の人口規模に見合った効率的な都市基盤の整備や機能集積、まちなか居住の促進、公共交通網の再編等との連携による持続可能な集約都市構造の実現を目指してきました。
今回、本計画の策定から5年が経過し、見直しが必要であること、また令和2年9月の都市再生特別措置法の改正により、「防災指針」を新たに設けることが義務づけられたことから必要な改正を行うこととなりました。
パブリックコメントについて
令和4年度から改定作業を進めている千曲市立地適正化計画改定の案がまとまったことから、市民の皆さまに公表し、ご意見をお聞きするため、パブリックコメントを実施します。
計画改定(案)
意見を募集する期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月13日(水曜日)まで(30日間)
意見を提出できる方
以下のいずれかに該当する方
(1)市内に在住、在勤、在学する方
(2)市内に事務所または事業所を有する個人、法人、その他団体
(3)この事案に利害関係がある個人、法人、その他団体(千曲市出身で市外に在住、在勤、在学する方を含む)
意見書の提出方法
意見を募集する期間内に「提出用紙」に意見などをご記入のうえ、下記方法で提出をしてください。
(1)直接提出する場合
千曲市役所3階 都市計画課の窓口に持参
(2)電子メールの場合
tosikei@city.chikuma.lg.jp
(3)ファクシミリの場合
026-273-1517
(4)ながの電子申請サービスを利用する場合
(5)郵送する場合
〒387-8511 千曲市杭瀬下二丁目1番地 千曲市役所 都市計画課宛
(注意)令和6年11月13日(水曜日)当日消印有効
提出用紙
意見の取り扱い等について
(1)提出されたご意見は、千曲市立地適正化計画の改定に関して参考にいたします。
(2)提出されたご意見の概要及びご意見に対する市の考え方は、千曲市ホームページに公表します。ただし、個人情報及び不利益情報は公表しません。
(3)ご意見の提出者に対して直接回答することはいたしません。
(4)ご記入いただいたご住所、お名前、電話番号は、ご意見の内容について不明な点があった場合等の連絡のために使用します。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月25日