上田長野地域水道事業広域化協議会

更新日:2025年07月15日

第5回協議会を開催しました

令和7年7月14日に開催した第5回協議会にて、「上田長野地域水道事業広域化基本計画(素案)」に対して寄せられた意見等を踏まえた修正を行い、「同基本計画(案)」に合意しました。

また、基本計画や事業計画の合意(決定)、住民や議会の理解を得るために「重要協議事項」(企業団のあり方、地域全体にとっての最適な施設整備計画、構成団体ごとの財源負担)を整理し、優先的な検討・協議を行うことを確認しました。

引き続き、この協議会において、将来を見据えて安定的に安心・安全な水道水を供給するための協議等を行い、最適な方法について検討してまいります。

※第5回協議会協議会の議題、資料等は、本ページ後段に掲載していますのでご参照ください。

「上田長野地域水道事業広域化基本計画(素案)」に寄せられた意見等

第3回協議会においてお示しした「基本計画(素案)」に対して、各団体へ寄せられた意見と、広域化協議会の考え方を取りまとめました。

今後は寄せられた意見も参考に、広域化に関するさらなる検討を進める上で指針とする基本計画を策定していきます。

なお、千曲市に寄せられた意見はありませんでした。

上田長野地域水道事業広域化協議会の設立経過

日本の総人口は、50年後に現在の7割程度になると推計されており、各水道事業者は、人口減少に伴う水需要の大幅な減少、深刻化する専門人材の不足、水道施設の老朽化などの共通課題に直面しています。

これらの課題を解決するため、長野市・上田市・千曲市・坂城町・長野県企業局では、水道事業の広域化をひとつの方向性として、この地域にふさわしい水道事業のあり方についての検討を重ねており、このたび令和6年4月8日に「上田長野地域水道事業広域化協議会」を設立しました。

今後は、上田長野地域水道事業広域化研究会での研究を踏まえ、この協議会において、将来を見据えて安定的に安心・安全な水道水を供給するための協議等を行い、最適な方法について検討してまいります。

協議会の検討経過

会議の開催状況

第1回(令和6年4月8日)

1.議題

(1)協議会規約について
(2)役員選出について
(3)協議事項等について

2.会議資料

第1回協議会の様子
第2回(令和6年7月30日)

1.議題

(1)協議会における主な協議事項及び基本計画の策定について

2.会議資料

第2回協議会の様子
第3回(令和6年10月16日)

1.議題

  (1)上田長野地域水道事業広域化に関する論点整理について

  a.施設整備計画について

  b.財政シミュレーションについて

  c.広域化に関する主なご意見等について

  d.基本計画(案) たたき台について

2.会議資料

第3回協議会の様子
第4回(令和7年2月1日)

1.議題

(1)基本計画(素案)に対する意見等募集の結果について

2.会議資料

第4回協議会写真
第5回(令和7年7月14日)

1.議題

(1)基本計画(案)について

(2)協議の進め方等について

(3)その他

2.会議資料

第5回協議会写真

過去の検討経過

過去の検討経過につきましては、概要や資料とともに、下記リンクよりご確認ください。

上田長野地域水道事業広域化研究会/千曲市 (chikuma.lg.jp)

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム