9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です

更新日:2024年01月22日

「自殺予防週間」とは

自殺対策を推進するためには、自殺に対する誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発することが大切です。

このため、自殺対策基本法では、9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と位置づけ、国及び地方公共団体は普及活動を広く展開するものとしています。

「自殺予防週間」は、期間中に、自殺についての正しい知識を知っていただき、いのちの大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等について、理解を深めていただくことを目的としています。

一人一人ができる取り組み

自殺の背景・原因には、身体やこころの病気などの「健康問題」、多重債務や生活苦などの「経済・生活問題」、長時間労働などの「勤務問題」、人間関係の悪化によるストレスなど様々な原因があります。

自殺は、ひとつの問題だけでなく、様々な原因が複雑に関係しており、その多くが追い込まれた末の結果といえます。

これらの問題は、決して特別なものではなく、誰にでも起こりうるものです。

自殺は個人だけの問題ではなく、あなたの身近な問題でもあるのです。

あなた自身やまわりの人が悩んだり、身近な人から相談を受けた場合は、ひとりで抱え込まずに相談機関に相談することが大切です。お気軽にご相談ください。

「こころの体温計」でこころの状態をセルフチェック

こころのストレスはありませんか?

「最近よく眠れない」「気持ちが落ち込む」「やる気が出ない」「食事がおいしく感じない」などでお悩みの方は、こころのストレスによる影響かもしれません。

「こころの体温計」は、気軽に簡単に自分や家族のストレス度がチェックできるシステムです。自身やご家族のセルフチェックにお役立てください。

こころの体温計はこちらから↓

こころの体温計

相談窓口

市・県等が実施する相談窓口を掲載しています。

関連リンク

まもろうよこころ