こども家庭センター
こども家庭センターとは?
妊娠期から子育て期の皆さんが安心して過ごせるよう包括的な相談支援を行います。
妊娠・出産・育児に関する相談をはじめ、子育ての様々な悩み、また子ども自身の悩みについてご相談をお受けします。
そして、子どもが健やかに成長できるよう、保健師や家庭相談員などが相談者の方に寄り添いながら、一緒に考え、問題解決に向け支援します。
さまざまな子育てサービスの情報提供や、ご相談の内容によっては、必要な関係機関と連携するなどして継続した支援を行います。
相談窓口
市役所1階南側こども未来課、及び市役所2階北側保健センター
(注意)どちらの窓口でもご相談いただけます。
電話番号
026-273-1111 こども未来課(内線 1262・1263)保健センター(内線 2121)
開設日時
8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)
子育てに関する各種相談
健康・育児相談
妊婦や乳幼児の健康・育児・食事に関すること身体計測など
以下で相談できます。
- 保健センター(こども家庭センター)
- 電話番号 026-273-1111
不妊治療費助成に関する相談
不妊治療費助成事業(わかば支援事業)に関すること
以下で相談できます。
- 保健センター(こども家庭センター)
電話番号 026-273-1111 - (県の事業に関する相談先)長野保健福祉事務所
電話番号 026-225-9045
子育て相談
乳幼児の育児に関すること
以下で相談できます。
- 更埴子育て支援センター
電話番号 026-273-6180
〔相談時間〕日曜日~金曜日の8時30分~17時(土曜日は休館) - 上山田子育て支援センター
電話番号 026-275-6017
〔相談時間〕月曜日~土曜日の8時30分~17時(日曜日は休館) - 市立各保育園
〔相談時間〕火曜日(祝日は除く) 13時~15時
(注意) 事前連絡をしてください。電話相談となります。 - 児童館・児童センター
〔相談時間〕月曜日~金曜日 10時~正午
(注意) 事前連絡をしてください。来館相談となります。
子育てに関する制度について
- こども未来課子育て支援係
電話番号 026-273-1111 (内線 1251)
以下より子育てに関する制度について知ることができます。
- 子育て応援アプリ
子育て応援アプリについて - 子育てガイドブック
子育てガイドブックについて
栄養相談
乳幼児の発達・栄養に関すること
以下で相談できます。
- 子育て支援センター
相談は月に1回ほど開催。日程は市報でお知らせします。 - 保育課保育・幼稚園係
電話番号 273-1111(内線1243)
家庭児童相談
児童の身体的、精神的、生活上の様々な問題に関すること
以下で相談できます。
- こども未来課(こども家庭センター)
電話番号 026-273-1111(内線1262、1263)
母子(ひとり親)相談
ひとり親家庭の生活上の様々な問題に関すること
以下で相談できます。
- こども未来課母子・父子自立支援員(こども家庭センター)
電話番号 026-273-1111(内線1261)
DV(ドメスティック・バイオレンス)相談
同居関係にある配偶者や両親・兄弟・親戚などの家族から受ける家庭内暴力に関すること
以下で相談できます。
- 長野県女性相談センター
電話番号 026-235-5710 - 千曲警察署
電話番号 026-272-0110 - 千曲市役所こども未来課女性相談員
電話番号 026-273-1111(内線1261)
児童虐待相談
児童虐待に関すること
詳しくは児童虐待とはをご覧ください。
以下で相談できます。
- 長野県中央児童相談所
電話番号 026-238-8010 - 千曲警察署
電話番号 026-272-0110 - 千曲市役所 こども未来課(こども家庭センター)
電話番号 026-273-1111 (内線1262、1263) - 長野県児童虐待・DV24時間ホットライン
電話番号 026-219-2413
教育相談
不登校・いじめ・学校不適応・進路(就学相談)または学校や園での指導方法に関すること
以下で相談できます。
- 教育相談センター(総合教育センター内)
〔電話番号〕026-273-5105
〔相談方法〕電話、来所、訪問
〔相談時間〕月~金曜日 9時~17時
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月26日