稲荷山公民館
所在地:千曲市大字稲荷山2131-2 電話: 026-272-1009 ファックス: 026-272-7173
稲荷山公民館からのお知らせ
公民館の施設利用について
公民館の利用については、利用者の皆さんが安心して気持ちよく利用できるように、ご協力をお願いします。
使用するには「施設使用許可申請書」の提出が必要です。
初めてのご使用の方は、公民館使用にあたっての詳細説明がありますので、公民館にご持参ください。
施設使用許可申請書(稲荷山公民館)(PDFファイル:130.9KB)
利用後は報告書の提出をお願いします。
土曜日・日曜日・祝日に利用する皆さま、ご協力をお願いします
グループでご利用の方は、メンバー全員で情報共有してください
•入口扉は、利用者に合わせてタイマーで開閉します。(利用開始30分前に開き、終了時間の30分後に締まります)
•利用後は必ず清掃し、机や椅子は元の形に戻してください。
•使用した部屋の戸締り、消灯、冷暖房器具の電源OFF、トイレの照明の消灯、階段・廊下の照明の消灯、忘れ物等を必ず確認し、使用報告書に記入して提出してください。特に冷暖房器具の消し忘れには注意してください。
貸館について、詳しいことは公民館へお問い合わせください。
会議室の定員
1階 | 定員 | 備考 | 2階 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
第1会議室(和室) | 30名 | 講堂 | 200名 | ピアノ 有 | |
第2会議室(和室) | 20名 | 講義室 | 40名 | 電子ピアノ 有 | |
第3会議室 | 30名 | 第4会議室(和室) | 20名 | ||
児童室 | 20名 | ||||
実習室 | 10名 | 調理台4台有 |
ご利用人数に合わせてお使いください。
令和6年度の主な行事
期日 | 事業名 | 場所 |
結果 |
---|---|---|---|
6月~2月 | 習字教室 | 稲荷山公民館 | 受講生:14名 |
6月16日(日曜日) | 分館対抗球技大会(ソフトバレーボール大会) | ことぶきアリーナ千曲 | |
6月20日(木曜日) | ボッチャ講習会 | 稲荷山公民館 | 参加者:30名 |
7月31日(水曜日) | 夏休み子どもゼミナール(社会福祉協議会と共催) | 稲荷山公民館 | 参加者:32名 |
8月4日(日曜日) | 夏のハイキング 夏の軽井沢散策 | 軽井沢 | 参加者:19名 |
10月6日(日曜日) |
稲公交流スポーツ大会 (稲荷山市民運動会・桑原地区ふれあい祭り ミニ運動会 から変更) |
治田小学校体育館 |
参加者:60名 |
11月10日(日曜日) | ボッチャ体験会 【中止】 | ||
12月7日(土曜日) | 稲公ふれあいフェスティバル(社会福祉協議会と共催) | 稲荷山公民館 | 参加者:27名 |
1月6日(月曜日) | 書き初め教室 | 稲荷山公民館 | |
2月3日(月曜日)~ 2月8日(土曜日) | 稲荷山公民館発表会 | 稲荷山公民館 |
令和6年度 さわやか教室
期日 | 内容 | 結果 |
---|---|---|
5月10日(金曜日) | 開講式 「義理と人情*笑いと涙」 講師:清水則子さん |
参加者:45名 |
6月28日(金曜日) | 市外研修【1】 海野宿と懐古園の旅 | 参加者:27名 |
6月30日(日曜日) |
市民講座「気象・防災情報の見方と使い方~気象災害から命を守るために~」 講師:平井信行氏 |
|
7月4日(木曜日) |
健康講座 講師:市健康推進課歯科衛生士 |
参加者:13名 |
7月10日(水曜日) |
福祉講座 講師: 千曲市社会福祉協議会 |
参加者:18名 |
8月20日(火曜日) | 市外研修【2】 松本・空と陸の玄関口見学 | 参加者:29名 |
9月19日(木曜日) |
教養講座 |
参加者:64名 |
10月11日、18日、25日(金曜日) |
健康講座(料理) 講師:やまぶき会 3回連続講座 |
参加者:8名 |
11月14日(火曜日) |
教養講座(歴史) 講師:市歴史文化財センター |
参加者:30名 |
3月10日(月曜日) |
閉講式 講師:神谷あり子さん |
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月19日